ども。 Salesforce World Tour Tokyo, DeveloperZoneからこんにちは。
Heroku Advent Calendar 2014 4日目。2日ぶり3度目の登板の小西です。(--
今日を乗り切れば明日からはしばらくは乗り切れるようなので雑に埋めておきます。
本日のネタはこちら
https://gist.github.com/shunjikonishi/b42decee4446c0652cdd
さらっと作ったpgbackups:restoreをGruntから実行するタスクです。
child_process.execでherokuコマンドを叩いているだけなので、Nodeを使ったことのある人にはなんの新規性も無いかと思いますが、Grunt使っている人でも自分でタスクを書いたことの無い人も多いと思うのでさらっとご紹介します。
このタスクが行っている処理内容は以下です。
- heroku pgbackups:urlを実行してrestoreしたいバックアップのダウンロードURLを取得する
- heroku pgbackups:restoreを実行してリストア
いじょ。
バックアップを取得したアプリケーションとリストアしたいアプリケーションが同じであれば、pgbackups:urlを実行せずともバックアップIDでいきなりpgbackups:restoreを実行してしまえば良いんですが、開発環境で作ったデータをテスト環境でリストアするケースも多いので、このようにしています。
Gruntfileでタスクを定義する際に渡せるパラメータは以下です。
- app: リストアを実行するアプリケーション名
- backupId: リストアするバックアップのID
- backupApp: バックアップを生成したアプリケーション名。省略時はappと同じ
いじょ。
JavaScriptはちょっと書けるけどNodeは触ったことがないという人向けにさらっとポイントを説明すると以下のような感じです。
- gruntタスクの定義にはgruntオブジェクトを使用する
- タスク名と説明(registerMultiTaskの最初の2つの引数)以外は変える必要が無い
- コマンド実行にはchild_process#execを使用する
- 複数のコマンドを連続して実行する場合はコマンド実行は非同期なのでコマンド終了時にemitterでイベントを発行し、それを受けて次のコマンドを実行するようにする
- この例ではpgbackups:urlの終了時に「url」イベントを発行し、それを受けてpgbackups:restoreを実行する
- 全部のコマンドを実行したらthis.asyncで返ってくるdoneメソッドを実行することでタスクが完了する
いじょ。
こんだけわかっていれば後は見よう見まねで書けるんじゃないですかね。(^^;;;
ちなみにこのrestorePgbackupsタスクはテスト専用の環境でデータを初期化するために使用していてわりと重宝しています。
□□□□
SFハッカソンに参加するので、ここから先は本当にしばらく気配を消します。
14日以降まで繋がっていればまた復活するかもしれませんが。。。(^^;;;
がんばれ! Heroku Advent Calendar