« 【Herokuお絵かき】Herokuってな~に? | メイン | Wercker v2でHerokuっぽい環境を作ってテストを動かす »

2015年7月23日 (木)

ECMAScript 6で開発したアプリをHerokuにデプロイ

こんにちは、三宅です。
最近はSwiftによるiOSアプリ開発が多かったのですが、久しぶりにJavaScript。
ECMAScript 6の仕様が承認されたということで、ECMAScript 6で記述したアプリのHerokuへのデプロイを試してみました。

flect-miyake/heroku-es6

Deploy

Herokuボタンから、自分のアカウントで簡単に試してみることができます。

ECMAScript 6(ES6)について

ECMAScriptはEcma InternationalによるJavaScriptの標準です。
実装ごとの互換性が低かったJavaScriptの標準を定めたものであり、モダンブラウザやNode.jsはECMAScript 5(ES5)に基づいて実装されています。
その言語仕様であるECMA-262の最新バージョン、6thエディションの承認が2015年6月に発表されました。
ES6では、クラスやモジュール、アロー関数、let、constなどの新たな機能が追加され、従来よりも簡潔に安全なプログラムを書くことができるようになります。

ES6の新機能やどのように記述するかなどは、lukehoban/es6featuresが参考になります。

ES6を利用するには

現時点での実装状況をECMAScript compatibility tableで確認することができます。
一部の機能は先行実装されていますが、まだまだ対応しているブラウザやランタイムは多くありません。

しかし、ES6をES5に変換するトランスパイラやES5でES6の機能を実装したpolyfillライブラリを用いることで、今からでもES6の機能を用いて開発することができます。

今回は、トランスパイラであるBabelを用いています。

サンプルアプリケーションについて

Expressを利用した簡単なアプリケーションです。
Herokuボタンを使ってHeroku上で動作を確認できますし、ローカルでも以下の手順で実行することができます。

$ git clone https://github.com/flect-miyake/heroku-es6.git
$ cd heroku-es6
$ npm install
$ gulp build
$ npm start

「npm start」でサーバを起動後、ブラウザから「localhost:3000」でアクセスできます。

ディレクトリ構成は、「express-generator」で生成されるプロジェクトの構成をほぼ踏襲しています。
「src」にES6で記述するソースコードを配置し、「dist」にES5に変換されたコードが出力されます。
「src/public」に配置したコードはブラウザで動作し、それ以外のコードはサーバサイドで動作します。

タスクランナーとしてgulpを利用しています。
Node.jsではCommonJSによるモジュール化が可能なので、gulp-babelを用いて変換したものをそのまま出力。
ブラウザで実行されるスクリプトは、Browserifyを用いて、「bundle.js」にコンパイルしています。
BrowserifyはクラインアントサイドのJavaScriptでもCommonJSスタイルのモジュール化を実現するためのツールですが、「transform」を追加することでES6からES5へのトランスパイルや、CoffeeScriptで記述したコードの変換なども同時に行ってくれます。

Herokuデプロイ時のビルドタスクの実行

アプリケーションとして実際に動作するコードはES5に変換された「dist」以下のものになるのですが、このような構成のプロジェクトの場合、バージョン管理とHerokuへのデプロイの際に少し問題が出てきます。
「dist」ディレクトリ以下のコードは変換された結果であるため、バージョン管理の対象にはしたくないのですが、それではHerokuへのデプロイ時の対象からも外れてしまいます。
デプロイ用のブランチを作るなどいくつか方法はあるのですが、今回はHeroku上でビルドを実行する方法をとっています。

HerokuにNode.jsのプロジェクトをデプロイした際に、package.jsonに記述されたnpmが自動でインストールされるのですが、その後に「gulpfile.js」に定義したタスクを実行することができます。
方法は簡単で、「package.json」の「postinstall」を追加するだけ。

"scripts": {
  "start": "node ./bin/www",
  "postinstall": "gulp build"
}

これで、Heroku上で依存パッケージのインストールが完了した後に、gulpのビルドタスクが実行されます。
注意点としては、通常開発のみに利用するパッケージは「devDependencies」に記載するのですが、「Dependencies」に記載する必要があります。
Heroku上では、「Dependencies」に記載されたパッケージのみがインストールされるためです。


ES6の仕様が承認されたことにより、ブラウザなどの対応が今後加速していくことが予想されます。
しかし、Babelなどを用いることで今からでもES6を用いた開発を行うことが可能です。
ES6の新機能を用いることでより簡潔に安全なプログラムを書くことができるようになるため、積極的に利用してもよいのではと考えています。

コメント

コメントを投稿

採用情報

株式会社フレクトでは、事業拡大のため、
Salesforce/Force.comのアプリケーション
開発
HerokuやAWSなどのクラウドプラッ
トフォーム上でのWebアプリケーション開発

エンジニア、マネージャーを募集中です。

未経験でも、これからクラウドをやってみた
い方、是非ご応募下さい。

フレクト採用ページへ

会社紹介

株式会社フレクトは、
認定コンサルタント
認定上級デベロッパー
認定デベロッパー
が在籍している、
セールスフォースパートナーです。
heroku partnersにも登録されています。
herokuパートナー
株式会社フレクトのSalesforce/Force.com
導入支援サービス
弊社の認定プロフェッショナルが支援致します。
・Visualforce/Apexによるアプリ開発
・Salesforceと連携するWebアプリ開発
も承っております。
セールスフォースご検討の際は、
お気軽にお問合せください。
Powered by Six Apart